2021.03.22
A.妊娠中期より超音波で赤ちゃんの「推定体重」を計算しますが、これはあくまで「推定」であり、実際の体重を計算しているわけではありません。①赤ちゃんの頭の幅・②腹囲・③大腿骨の長さの3つを計算式に入れて推定体重を予測しています。誤差が10%ぐらいあると言われていますので、予定日近くになると「前の健診のときより推定体重が減ってしまった」ということも起こりえます。また、「産まれたら推定体重よりもだいぶ大きかった」とか「小さかった」ということはよくあります。なお、赤ちゃんの身長は計測できません。